関東私鉄

関東私鉄

新京成はなぜ京成と別会社なのか?新京成線全線を乗りながら考える

新京成電鉄は京成電鉄の子会社です。なぜ、京成電鉄の路線ではないのでしょうか?東京にも成田にも行かない新京成。名前からして京成グループだとわかるものの、なぜ別なのか、あまり理由が語られることはないはずです。なぜか?その歴史を紐解きます。
関東私鉄

京王と都電荒川線が合併・乗り入れ?戦前に夢見た王子電気軌道の延長計画を確かめに、都電荒川線沿線を歩く

タイトルを見て、この作者は気でも狂ったのか!?と思われたかもしれませんが真面目です。今日は都電荒川線のお話し。都電荒川線は戦前に「王子電気軌道」という私鉄でした。始点と終点は、早稲田と三ノ輪橋という、他の路線と乗り換えるのにいささか不便な場...
関東私鉄

東急田園都市線はなぜ地下を走るのか?その複雑で長い歴史を振り返りに、田園都市線に乗りに行く

新玉川線と呼ばれた渋谷ー二子玉川間。この間はなぜ地下なのか?その複雑な歴史を語る第一弾。開業から戦争終結までの動きを追います。
関東私鉄

京成千原線は延長できるのか?現地に行ってみる

京成千原線は元々小湊鐵道線の海士有木駅まで延長する予定で現在でも免許を保持しています。果たして今どうなっているのか?夢は実現できるのか見にいきます
関東私鉄

開業6年で千葉急行はなぜ経営破綻をしたのか?作って使わなかった施設を見に行く

ディズニーランドに直通?SLが走る?小湊鉄道と京成電鉄の夢とニュータウン鉄道の現実